ウィンターコンサート2007は慶應義塾大学理工学部矢上キャンパスで毎年行われるイベントです。コンサートはディナースタイルで、軽食・お飲み物を召し上がりながらグランドピアノをはじめとする美しい音楽をご鑑賞いただけます。
お食事を楽しみながら、心響く音楽を心ゆくまでご堪能ください。
第8回矢上祭は去る10月20日,21日に予定通り開催され、多くの来場者でにぎわいました。
多くの皆様のご来場、まことにありがとうございました。
模擬店紹介ページ(p38)において、アントレプレナー育成講座の寄附企業が「UFJキャピタル」となっておりましたが、正しくは「DeNA」でした。
お詫びの上訂正させていただきます。大変申し訳ありませんでした。
矢上祭の開催にあたり、塾長と理工学部長とそれぞれインタビューを実施しました。
矢上祭は雨天でも予定通り開催されます!是非お越しください!
雨天時には一部の企画場所・企画内容が変更になる場合がありますので、ご来場の際はご注意ください。
今年はミニステージを設け、女装コンテストを行ないます!!!
IVY化粧品会社による本格的メイク!
理工学部の男の子だって、こんなにカワイクなるんですよ♪
出場者は・・・
みなさん是非カワイクなった男の子たちに会いに来ましょう!
今年の矢上祭では、矢上祭と日産自動車の共同企画が登場!
先端技術が組み込まれている日産自動車の最新のX-TRAILが実際に展示され、日産自動車の開発スタッフによる説明とパネルにより新車X-TRAILを実感していただけます。さらに、X-TRAILの開発に携わった小林 毅・角 智彰氏をお招きしたパネルディスカッション『X-TRAIL開発ストーリー』に、team X-TRAIL所属のフリークライマー平山 ユージ氏のトークショーなど豪華な企画が盛りだくさん!是非、足をお運びください♪
新車X-TRAILの商品企画について小林 毅(日産自動車(株)第3プロジェクト統括グループCVE:Cheif Vehicle Engineer)・角 智彰(同社商品企画本部商品企画室CPE:Cheif Product Specialist)氏のセッションで講演していただきます。
学生とのパネルディスカッションの方もご用意しておりますので開発・車に興味がある方も是非お見逃しなく!
21日(日)11棟1階31番教室:11:00〜12:30
日産自動車のteamX-TRAILに所属し、世界で活躍するプロ・フリークライマーの平山ユージ選手をお招きしてのトークショーを行います。
X-TRAILのテーマである「NO LIMIT」と第8回矢上祭のテーマである「∞-infinity-」をテーマに、いかにして無限大へ挑戦していけるかを、世界で戦う平山さんに熱く語っていただきたいと思います。是非ご来場ください!
20日(土)14棟1階カフェテリア:16:30〜
21日(日)11棟1階31番教室:13:00〜
今年も矢上祭では縁日を開催します!
下のぬりえのどちらか1つに自宅で色を塗って、それを持参すると縁日のポイントを1つプレゼント♪
どちらか好きなほうに色を塗って、矢上祭に持っていこう!
矢上祭当日の講演会の詳細が決定しました。今回は、各界から3名の方にご講演いただきます。
講演会は3つとも10月20日(土)開催となりますので、日時等をよくお確かめください!
医療の発達は、世界中の人々の努力によって成され、それによって人々の平均寿命は飛躍的に向上してきました。しかし、平均寿命の伸びは社会構造の変化をもたらし、それはまた新たな病を生み出すこととなりました。このような社会の中で個々人が健康に生き、ひいては社会そのものを健康にするにはどうすればいいのでしょうか?
医療に深い造詣をもちながら、財界をリードなさってきた北里一郎氏の考える「健康社会」とは?
11棟1階31番教室:13:00〜14:10
人は長い人生の「旅」の中で多くのことを迷い、あらゆる局面で決断を迫られる。
数々の名曲を生み出し、世に送り出してきた千住氏。そんな氏は意外にも、慶應義塾大学工学部に在籍していたという過去がある。しかし、氏が選んだのは工学部中退、そして音楽への道。そのような重大な決意をするに至ったきっかけとは?音楽の道を進む中で得た喜び、直面した苦難とは?そして今、音楽を通じて氏が伝えたい思いとは?
千住氏からのメッセージは、今後多くの選択を迫られる学生に大きなヒントを与えてくれるだろう。
11棟1階31番教室:15:00〜16:00
毎日のようにイノベーションが生み出され続ける現代の中で、慶應はどのようなイノベーションを生み出し、また生み出そうとしているのでしょうか。
機械工学から応用化学、生命情報工学までと、バラエティに富んだ分野で、独自の視点を持った研究が行われています。それらの研究室の研究の中からよりすぐりの興味深い研究を、理工学部教授伊藤公平氏がわかりやすくご紹介します。普段なかなか触れる機会のない大学の研究に触れる絶好の機会です。
学科選びに悩んでいる人もそうでない人も、是非お見逃しなく!
14棟WEST2階セミナールーム2:16:45〜18:00
中夜祭・後夜祭のゲストバンドが決定しました!
中夜祭は・・・「さとちき」、後夜祭は・・・・「ライムライト」です!
さとちきは「一歩前に踏み出せない人へ送る応援歌」をテーマに歌ってます。
2007年夏、日本縦断「ありがとうをつなぐ旅」を敢行!稚内から石垣島までCDの売上のみで渡る。
大学生の頃に、今後の進む道についてとことん悩み葛藤し、どうそこから乗り越えてきたのか。「進路に悩む、就活で自分が分からなくなる、勇気が出せずに立ち止まってしまう」そんなあなたに、自分もそうだったからこそ伝えられる本気のメッセージを届けます!
「ライムライト」・・・注目の的、人目を惹きつける、同時に『来夢来人』の意味も持ち、『夢』を呼び込み『人』とのつながりを大切に思う気持ちで躍進し続けたい!という願いも込められている。
2003年結成。『2005年度夏いち押しアーティスト』として、TX系全国ネット「流派一R」にて紹介された後、2006年1月、満を持してSMEレコーズよりメジャーデビュー。4月から、日本全国をストリートライブベースで周るツアー『日本縦断COMPA!』を敢行。
そして2007年、現在大ヒット上映中の映画『キサラギ』の主題歌を担当。主演の小栗旬やユースケ・サンタマリアとともに邦画界を盛り上げる。